あーるlog

私の日々のログ

無題

こんにちは
ブログを始めて

3週間余りが経ちますが、

毎日書いてる人って本当にすごいなと

いうことを痛感しております。
ネタを見つける視点、書き上げる力、

それを毎日継続すること…

地味なものですが、難しくもあります。
日々あったことを書く日常系の記事は、

勢いで書き上げますが、

考察を入れたエントリーになると、

かなりの確率で日を跨ぎます。

あれこれ考えてそれを書くことによって整理する過程は楽しいのですが、

気になることがありそれを調べているうちに時間が経ってしまいます…

どうせ書くならしっかりした物にしたい、しかし一個人のブログなのでかっちりとせず、気軽に書きたい。

この辺りのバランスというものはなかなか難しいです(汗)。

ホンダ GT500体制一部発表

本日からマレーシアの

セパンインターナショナルサーキットで

SUPER GTのテストが始まりました。
500の3メーカーに加え、

KONDOが参加とのこと。

シェイクダウンのためらしいですが、

何故にKONDOだけなのでしょうか…

気になります。

 

 

数日前にホンダが、

2017年のSUPER GT GT500クラスの

一部チームの体制を発表しました。

対象となったのはこの2チーム。

 

#64 NAKAJIMA RACING

ベルトラン・バゲット選手は残留、

ARTAから松浦孝亮選手が

移籍しました。

ウエット番長のダンロップタイヤを

履いていましたし、

エプソンのロゴも健在だったので、

テストカーを見る限り、

ドライバー以外での大きな体制変化は

無いようです。

参考記事: NAKAJIMA RACINGに移籍の松浦孝亮「新鮮な感じで楽しみ」

 

#16 TEAM無限

TEAM無限には失礼な話で、

SGTではニッサンを応援している

自分はどうしても実質のワークスという

ことで童夢とキャラが被るのですが、

500に関しては随分と参戦していないのです。

ドライバーは武藤英紀選手と

中嶋大祐選手という

これも久しぶりのコンビ、

2012年の無限CR-Zのペアですね。
参考記事: TEAM無限手塚監督「『挑戦』『覚悟』という思いでガンガン突っ走る」

 

テストカーのカラーリングですが

f:id:niseganR:20161220003502j:image

 黒地(おそらくカーボン)に大きく

MOTULと無限のロゴが入っています。
Twitterでは「かっこいい!」という

意見が多いように見受けましたが、

自分は特に何も感じませんでした(汗)。
またこのカラーリングからMOTUL

メインスポンサーだという見方がありますが、これも自分はそう思えません。

あくまで暫定のカラーリングですからねぇ…

それにMOTULは複数のチームのスポンサーをしていますから、そのうちの一つと考えるのが自然ではないでしょうか。
実は、このMOTULがホンダ陣営のチームのスポンサーになるということも"復帰"だったりします。

2016年のチーム(ARTA、Drago、REAL、中企、KUNIMITSU)のうち、

エンジンオイルにMOTULを使用したチームはゼロだと思われます。

なんでこんな曖昧な書き方にするかと言うとDragoのオイルがわからないのです。

しかし2015年はMobil1を使っていましたから、2016年も継続して使用した可能性が高いでしょう。

ちなみにほかのチームは、REAL以外全てMobil1です。REALはPETRONAS SYNTIUMです。

自分の記憶が正しければ、2014年まで参戦していた童夢MOTULオイルを使っていたので、ホンダ陣営としてはそれ以来ということになります。
また、ほかに注目すべき点としてはヨコハマのタイヤを装着するということでしょう。

ホンダとヨコハマという組み合わせが想像できなく、(あまり速いタイヤではないという)アドバンタイヤへのイメージも相まって、ヨコハマの採用には驚きましたが、2016年シーズンの成績を見ると納得ですね。

 


それはそうと、不思議に思っていることがあるのです。
無限のカラーリングといえば"目"。
スーパーフォーミュラでもおなじみですね。
f:id:niseganR:20161220003816j:image
さてこの目、一体なんの"目"なのですか。(自分は鷹や隼といった猛禽類をイメージしているのですが)
どうして"目"なのでしょう。
もう気になって夜しか眠れません。
ご存知の方、教えてください〜

 

受かりました

封筒が届いてました。

f:id:niseganR:20161217231250j:image

日本マイスター検定協会から。

 

すっかり忘れていましたが、

先月末に第4回くるまマイスター検定の2級を受けました。

公式サイト: https://www.meister-kentei.jp/car/

 

くるまマイスター検定とは、

その名の通りクルマに関する知識に

ついての検定試験です。

経済産業省だけでなく、

ニッサントヨタなどの企業も

スポンサーになっています。

好きなことが何かしらのカタチに

なるにはいいな

という思いと

対象の自動車関連施設(日本自動車博物館、トヨタ博物館など)で割引という特典がある

ということで受験を決めました。

 

1級、2級、3級と中学生以下が対象の

ジュニアの4つの級があります。

今回、自分が受験したのは2級。

本当は1級を受けたかったのですが、

それを受験できるのは

2級合格者だけなのです。

 

今回受験を決意したのは試験一ヶ月前。

テキストが手に入りにくく、

三日間くらいしかまともに勉強できていませんでした。

更に問題自体もそれなりに難しく、

「落ちたな」という感じだったので、

思い気持ちのまま封を切りました。

 

 

f:id:niseganR:20161217232228j:image

受かってました!!!!!

f:id:niseganR:20161217232329j:image

きちんと賞状もあります。

 

自分はクルマが好きな人間なので、

好きなことでは負けられない。

けれども勉強不足かつ問題の難易度から

考えると落ちている確率が高い。

こういったことから、

合格したことはたまらなく

嬉しかったですね。

 

しかし最終的な目標は1級合格なので、

次に受ける時は、万全の態勢で

臨みたいですね。

 

今回はこの辺で

 

 

 

バッテリーの日

こんばんは〜

今日が何の日かご存知でしょうか。

ヤマハ発動機公式Twitterのツイートで

https://twitter.com/yamaha_bike/status/808072542313324548

今日が「バッテリーの日」であることは初めて知りました。

 

というわけで電気関係の話です。

我が愛車 YZF-R25には

セルモーターがついています。

f:id:niseganR:20161212232257j:image

当たり前と言っちゃあ当たり前

なのですが、

もう一つの愛車 

スーパーカブ90(HA02)は

f:id:niseganR:20161212233539j:image

キックスターターです。

更にいうとキャブ車です。

 

つまり今日みたいな激しく冷え込んだ

日だとエンジンをかけるのに手間がかかる。

しかも3日間バイクに乗らなかったわけだから尚更かかりにくい。

チークレバーでガソリンの濃度上げて

やってもさほど効果が無いなんてことも…

 

しかしセルモーターがついてて

FI車のR25君だと

いつでもどこでもスイッチ一押しで

エンジンがかかる。

慣れてしまうとどうってことが

無いですが、

ライダーを助けてくれている

有り難いシステムであることを

なんとなく感じた一日でした。

 

 

(日付け変わる前に書けて良かった汗)

 

クックック…

家に帰ると…

f:id:niseganR:20161212003819j:image

かなり大きい荷物が届いてました。

目方の割に軽いです。

f:id:niseganR:20161212003924j:image

品物はかなり大きいようで

2つのダンボールが使われてます。

見た瞬間直感しました。

「例のブツか、来たなクックック…」

とても楽しみなのですが、

時間のあるときにゆっくりていねいに

作業しようと思います。

それまでの間、開封はお預けです…

待ち遠しいなぁ〜

R250じゃないよ250R

書こう書こうと思いながら、いつの間にか2日もたってしまいました...

 

さて気を取り直して、本題に移りましょう。

今回のネタはこちら

f:id:niseganR:20161210114104p:plain

GSX250R

(画像は GSX250R official promotional movie: https://www.youtube.com/watch?v=a5v9Tgee54k より)

EICMAにて発表されました。

ちなみにEICMA(エイクマ)とは毎年イタリアで開催されるオートバイの見本市で、

ミラノショーと呼ばれることもあります。(公式ウェブページ: http://www.eicma.it/en/ )

 

GSX250R君、外見をみると、テールランプだけでなく、ポジションランプもLED。

またスズキにしては珍しく、サイレンサーがまとまったデザインです。排気量が大きくないから"車検用"と言わんばかりのダサい大きなサイレンサーをつけなくていいのでしょう。
ばくおん!!』の鈴乃木凜ちゃんの反応をみたいところです(笑)。
 

このオートバイの登場で国内4社の250ccのフルカウルスポーツが出そろったわけです。

ホンダ CBR250R or CBR250RR

ヤマハ YZF-R25

スズキ GSX250R

カワサキ Ninja250

同じCBRなのに、RRの登場で微妙な立場になってなってしまった250R君が

なんだかかわいそうです...

そんなCBR250Rを除くと、2気筒のパラツインのエンジンを積んでいるという共通点があります。

 

さてこの GSX250R ですが、

R250

ではなく

250R

なのです(電ちゃん風に)。

 

各メーカーの車名の傾向としては
ホンダ CBR(排気量)R
ヤマハ YZF-R(排気量ゼロ切り捨て)
スズキ GSX-R(排気量)
というように捉えていたので、(排気量)R となった 250R はその伝統を無視したのかな?と思っていたのですが、それは自分の思い違いでした。
GSX(排気量)R の形式をとったオートバイが他にもありました。
それはスズキの看板車種のアレです。

f:id:niseganR:20161210232319p:plain

何を隠そう、(ハヤブサ)
今でこそ”隼”という名前ですが、初代は”GSX1300R 隼”という車名でした。

隼は、クラス最高の出力と同時に扱いやすさも求めて開発されたオートバイ

一方の250R君も、ロングストロークで最高出力発生回転数もライバル車種より
低いというエンジン特性から、扱いやすさを中心として作られたと思われます。
 
なるほど確かに、フルカウルスポーツという立ち位置、伝統の3つの角が生えたヘッドライトからするとGSX-Rシリーズですが、中身を見てみると GSX(排気量)R の系譜に含まれますね。
 
 
というわけで今回は GSX250R についてつらつらと書きました。
この辺で失礼します。ではでは~
 
 
(ニスモフェスティバル行きたかった...)

 

 

 

 

つれづれなるままに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなしごとを、我輩も書いてみんとてするなり

表題の通り、しれっと、ブログなるものを作りました。

普段はTwitterのみの活動で、FaceBookなんて放置状態にある自分にとっては、

こういったカタチの文章を書くことはなかなかに骨の折れる作業です(汗)。

 

きっかけとしては、

・なんとなく普段の生活を(断片的でいいので)記録したい

・こういった日記系のことはFBにその役割を持たせていたが、FBのコミュニティが窮屈に感じている

・(ある事情により)文章力をつけたい

といったことが挙げられます。

 

内容としては(気の向くままに書きたいので)特に決めてはいませんが、

生活での気づき・発見以外には、クルマやレース関係のことが中心になると思います。PC関連のもの、陸上競技憲法のことなども取り上げるかもしれないです。

それと忘れてはならないのが、

YZF-R25

f:id:niseganR:20161207231934j:plain

この子に関したこともたくさん書いていきたいわけなのですが、

実は本日で納車4ヶ月なのです!

大きな事故にあうこともなく、毎日楽しく乗っています。

購入に際しお世話になった人、そして25君に感謝です。

 

では今日は、そんな4ヶ月記念を祝いながら、筆を置くこととします。